プライマリケアをしています
医療機関にはそれぞれの役割があります。
入院して専門的な急性の病気や高度な医療を提供する医療機関、通院だけでも高度な診断や治療をする医療機関、慢性期や維持期の入院治療が主体の医療機関など様々です。
松本医院は通院患者さんの診療や訪問診療を中心に生活習慣病や日常的な病気に対応している機能が主体の医療機関です。
「急性、高度、専門的な治療や診断はできません」
一般的な病気の管理や専門医への紹介などを中心に診療を行っています。
在宅の患者さんも診療していますので、終末期のがんの患者さんなども対応しています。
保育園の嘱託医、小学校の校医、高等学校の校医、老人ホームの嘱託医、様々な企業の産業医、看護学校の非常勤講師など松本医院以外での活動も少なくありません。
(益田市医師会での活動、国際ロータリーでのポリオ撲滅活動などもあります)
プライマリケアと呼ばれる医療(患者の抱える問題の大部分に対処でき、かつ継続的なパートナーシップを築き、家族及び地域という枠組みの中で責任をもって診療する臨床医によって提供される、総合性と受診のしやすさを特徴とするヘルスケアサービス【1996年米国科学アカデミー医学部門の定義】)を提供しようと志して江戸時代から続く医師の家系を継いでいます。
(仕事を継承したのは1982年ですが、定義が1996年に変わりましたので新しい定義にしています)
リビング・ウィル受容協力医師

概要
名称 | 医療法人たいじん堂松本医院 |
院長氏名 | 松本 祐二(まつもと ゆうじ) →院長について |
診療科目 | 内科・小児科・アレルギー科 |
住所 | 〒 699-5132 島根県益田市横田町429-23 |
TEL | 0120-497-015(フリーダイヤル) 0856-25-2611 |
FAX | 0856-25-2672 |
各種健康保険取扱
生活保護指定
原子爆弾被害者医療指定診療所
益田市・美都町個別予防接種指定医療機関
益田市住民基本健康診査指定医療機関